とっておき観光コース
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
千葉みなと駅
ポートタワー
高さ125mの展望施設。2階展望室では、眼下に東京湾から千葉の市街を臨む360°の絶景が広がります。
県庁前駅
青葉の森公園
53.7haの広い敷地をもつこの公園は、自然を活かし、人々の文化・レクリエーション活動をバックアップする総合公園。
千葉寺
市内最古の寺院・千葉寺は和銅2年(709)に創建。境内の幹囲8mのイチョウは有名。
郷土博物館
千葉氏ゆかりのいのはな山に建てられた千葉市の歴史を紹介する博物館。
霞川公園駅
市美術館
千葉市の中心地にあるネオ・ルネッサンス様式の建物。特色あるコレクションと多彩な企画展を開催しています。
千葉神社
厄除け開運にご利益があるとされ、初詣客は60万人以上。妙見大祭(8/16~22)は、通称「だらだら祭り」として市民に親しまれています。
千葉駅
生涯学習センター
市民の学習活動を総合的に支援する「生涯学習センター」。
誰もが気軽に立ち寄れて、欲しい学習機会や情報に出会えます。
千葉公園駅
千葉公園
野球場・体育館・ボート・大賀ハスの蓮田(6月)など充実の設備の都市型公園。
千葉競輪場
千葉公園に隣接し、千葉公園駅からは徒歩2分で大変便利です。
作草部駅・天台駅
大日寺
鎌倉時代に千葉頼胤が開いた寺で、元は松戸・馬橋にあったものを、その子胤宗が千葉に移したものです。
鉄道第一聯隊材料廠跡
明治41年鉄道聯隊が椿森転営の際「聯隊材料廠」を建設。
大正12年3月廃止されたが、その施設の一部を利用し、「鉄道第一聯隊材料廠」を設置。
気球格納庫跡
大正2年所沢に「気球隊」新設、昭和2年10月作草部に転営。
スポーツセンター駅
スポーツセンター
千葉県最大の総合スポーツ施設。
陸上競技場をはじめ、野球場、体育館など13の施設を誰でもが気軽に利用できます。
動物公園駅
動物公園
人気者のレッサーパンダを始め、2016年に仲間入りしたライオンのほか、ゴリラ・ゾウ・キリン・アシカなど子どもたちの大好きな動物を展示。その他、乗馬ができる「ふれあい動物の里」も併設。
桜木駅
加曽利貝塚公園
縄文時代の中期から後期の石器や土器を展示。竪穴式復元住居等の野外施設があります。
小倉台駅~千城台駅
観光農園
ブドウ、梨、いちご・・・自分で採ったフルーツの味は格別。
どの作物も有機栽培なので安心。
千城台駅
御茶屋御殿跡
「御成街道」の近くに、一重の空堀と土塁に囲まれた方形の単郭式遺溝が、将軍の宿泊所兼休息所に使用した当時の状態をそのままに残っています。
富田都市農業交流センター
春は15万株のシバザクラ、施設周辺の畑には、ひまわりやコスモスが咲き、四季を通じて自然とふれ合える「花とみどりの里」です。
![]() |
海辺プロモーションInstagram
イベントカレンダー
アクセスランキング
いま注目の話題は要チェック!
Welcome to CHIBAちばおもてなしキャンペーン... ...
イチゴ狩りに行こう!2021... 都心からもアクセ...
Go To Eat 千葉県 公式サイトについて(3/8更新)... △Go To EAT千葉県の参加店はこのステッカーが目印です。 食...
トピックス











