とっておき観光コース
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ観光コース JR新検見川駅→JR海浜幕張
1. 新検見川駅(花園グリーンベルト)
JR新検見川駅の北側、市立花園中学校のすぐ南側に位置する約1.1Kmの桜並木。樹齢60年以上、幹回り3mの巨大木に一斉に咲く花は見事の一言です。
2. 大賀ハス発掘の地
1951年、大賀一郎博士が東京大学検見川総合運動場の青泥層から縄文時代のハスの実を3粒発見。その1粒が翌年7月18日に開花しました。
3. しらさぎ公園
花見川千本桜緑地と一体化し、広さ7.8ha。大賀ハスが見られる公園です。野鳥観察や、そばを流れる花見川の水辺風情を味わえます。
4. 花見川千本桜緑地
花見川に沿って細長い500mの緑地がつづき、3月下旬から4月上旬には740本の桜が満開となり、まさに絶景。また、4月下旬から5月にかけては180mに及ぶパーゴラに90本のフジの花が咲き、憩いの場になっています。
5. 真蔵院
806年(大同元年)開基とされています。前にある武蔵型石碑は千葉市の文化財に指定。裏山には天女が舞い降りたと伝承のある羽衣神社があります。
6. 三代王神社
創建は1202年(建仁2年)武石胤盛を郷内安全の守護神として創設した明神神社です。十二座神楽は黙劇風の江戸神楽の系統に属します。
7. 青木昆陽甘藷試作地
享保の飢饉を経験した青木昆陽(1698~1769年)は甘藷(さつまいも)が救荒作物として有効だと「蕃薯考」を著し、それが幕府に認められ甘藷の試作が行われました。
8. 海浜幕張駅
このコースの終点、京葉線の海浜幕張駅です。ビジネスやショッピング、展示会やイベント、スポーツなど最先端の情報が集まる活気あふれた街です。
A.セイコーインスツルショールーム
腕時計製造の歴史や製造工程のビデオ、電子機器等の展示があります。また精密ロボットに触れていただくコーナーも。
海辺プロモーションInstagram
イベントカレンダー
アクセスランキング
いま注目の話題は要チェック!
Welcome to CHIBAちばおもてなしキャンペーン... ...
イチゴ狩りに行こう!2021... 都心からもアクセ...
Go To Eat 千葉県 公式サイトについて(3/8更新)... △Go To EAT千葉県の参加店はこのステッカーが目印です。 食...
トピックス











