ごあいさつ 概要 都市観光への取組み 千葉市観光交流ビジョン 入会のご案内 業務・財務等に関する資料
ごあいさつ
千葉市観光協会は昭和8年に創立、昭和58年6月に社団法人として設立し、千葉市における都市観光、国際コンベンションによる集客を通じた観光振興によ り地域経済・文化の向上ならびに国際親善に寄与するため事業を展開してまいりました。さらに、平成23年4月より公益社団法人に移行し、観光プロモーショ ン事業をはじめとする公益目的事業の一層の推進を図っています。
こうしたなか、観光交流人口の拡大による日本の再生に向け観光庁が設置され、官民連携による「観光立国」実現を目指した取り組みが進められています。さら に、千葉市においても、都市イメージの向上や観光交流の促進が、地域の活性化、雇用の創出、豊かな生活環境の創造等に重要な役割を果たすものとして嘱望さ れています。
そこで当協会は、千葉市の自然、歴史、文化や産業施設等の地域資源と市内3都心ならびに自然環境を観光資源として活用し、千葉市の観光振興がもたらす交 流人口の増加、都市イメージの向上、国際交流の促進などの効果が創造できるよう、公益社団法人としてのコーディネート力を活かし、市内で活動する多くの企 業・団体ならびに市民の皆さんとの連携を図り、国内外から千葉市に訪れたくなる魅力あふれるまちづくりを千葉市と共に推進していきたいと考えています。
どうか、市民をはじめ産・官・学が一体となり、千葉市の観光に期待される大きな役割を果たすことができるよう、当協会に対しまして特段のご理解とご支援をお願いするとともに、皆様のご入会を心よりお待ちしております。
公益社団法人千葉市観光協会会長
飯沼 喜市郎
(公社)千葉市観光協会の概要
基本目標
千葉市の都市観光、国際コンベンションによる集客を通じた観光振興を図ることにより地域経済の活性化、市民文化の向上及び国際親善に寄与する。
基本方針
(1) 都市観光資源を活用した様々な交流により文化の創造と向上を図る
(2) 観光、コンベンションを産業分野としてとらえ集客による所得と雇用の確保を図る
(3) 緑と水辺に恵まれた豊かな自然と快適で魅力的な市街地環境の創出により市民の生活環境の向上を図る
施策
(1) 千葉市の魅力を積極的に発信
● 観光情報の収集及び発信
● シティ・プロモーションの推進
● イベントの展開
(2) 観光資源の開発
● 魅力的な観光ルートの開発
● 豊かな自然を活した観光
● 産業を活した新たな観光
● 歴史・文化・スポーツを活した観光
● 都市づくりによる観光資源の創出
(3) 受入体制の整備
● 観光情報センターの充実
● 観光ボランティアの活用
● ホスピタリティの醸成
● 外国人旅行者の受入体制の整備
会員数
644会員(令和4年3月現在)
【業種別構成】
農業、建設・設備、製造、印刷・出版、運輸・通信、旅行、商業、土産品、料理・飲食、金融・保険、不動産等、ホテル・旅館、広告・イベント、観光及びコンベンション施設、教育・文化、洗濯・理美容等、放送・情報、サービス、公務、団体、個人、その他
組織
事業
(1) 観光意識の普及向上
千葉の特色ある観光資源を生かした「住んでよし、訪れたくなるまちづくり」に向け、講演会等を開催。
(2) 観光情報の収集提供
千葉の魅力を幅広く紹介するため、千葉とっておき・観光情報ニュース他の発行、観光PRコーナー等の設置、インターネットによる観光情報の提供。
(3) 観光宣伝及び観光客誘致事業
地域の魅力を生かした観光イベントとして、千葉城さくら祭り、千葉市民花火大会、駅からハイキング等を実施。千葉県観光キャンペーン等にて「千葉市の四季の見所」を紹介。
(4) 外国人旅行者受入体制の整備
外国語の対応ができるスタッフとパンフレットを備えた観光情報センター「i」案内所にて、(JR千葉駅、JR海浜幕張駅)千葉市に訪れた国内外旅行者のサポート支援。
(5) 観光地美化清掃事業
市内観光地の美化対策に向け、清掃活動を始め、観光客等にゴミの持ち帰りを呼びかける、観光地美化キャンペーンなどを開催。
(公社)千葉市観光協会の都市観光への取り組み
千葉市の特色ある花・海・緑と充実した都市機能を観光資源として生かした、「見る」「食べる」「買う」「憩う」「集う」ことの魅力を実感できる観光都市づくりに向けて、当協会は、次の3つの取り組みをおこないます。
1.千葉市の持つ魅力素材を発見し、魅力を育てる 「魅力づくり」
都市の魅力素材は、都市で生活している人にとっては日常的なものであるために気づかれず、都市のなかで埋もれてしまったり、場合によっては壊されてしまったりしていることが少なくない状況です。そこで、当協会としては、市民や他都市の住民、専門家などを交え、千葉市の持つ魅力素材を発見し、魅力として育てる取り組みをおこないます。
2.多くの人に魅力を伝え、来訪を支援する 「環境づくり」
千葉市の魅力を多くの人々に認知してもらうため、情報発信・情報提供および情報収集を積極的におこなうとともに、来訪者が市内で移動・滞在するにあたり迷わないように観光情報センターやシティガイド、タウンマップなどにより来訪支援をおこないます。
3.都市観光についての造詣を深め 「組織づくり・人づくり」
都市観光を持続的に展開していくために多様な組織の参加と協力を図り、推進主体の枠組の構築とコーディネートをおこなうとともに、都市観光に関わる様々 な情報を幅広く公開したり、観光文化フォーラムなどを開催することで情報の交換、意識の共有化を図り、都市観光推進につなげていく取り組みをおこないま す。
「千葉市観光交流ビジョン」~新たな都市観光マネジメントの実現に向けて~
当協会は、令和元年度に新たな都市観光マネジメントの実現に向けて「千葉市観光交流ビジョン」を取りまとめました。本ビジョンは当協会の基本活動方針とするとともに、今後の観光政策及び推進体制の策定における重要な要素として千葉市と連携していくものです。
そこで、同ビジョンを具体的なアクションに繋げていくため、千葉市内3エリアの地域ブランディングの方向性と取組みテーマが、当協会第2回理事会(令和2年12月16日)で承認されました。
千葉市が目指す新たな観光都市マネジメントの実現に向けて(全文)<PDF>
千葉市が目指す新たな観光都市マネジメントの実現に向けて(概要版)<PDF>
公益社団法人千葉市観光協会入会のご案内
会員の特典
(1) 当協会主催事業への参加
○ 観光セミナー等への出席
○ 観光功労者表彰及び推薦
○ その他当協会主催事業への参加
(2) 市内観光に関する情報提供
機関紙「観光協会だより」、「観光情報ニュース」の送付
観光パンフレット等各種資料の無償配布
市内観光情報の提供(写真素材貸出、調査資料他)
(3) 当協会各種媒体を通じてのPR
○ 機関紙「観光協会だより」、「観光情報ニュース」での紹介
○ タウンガイドブック「千葉とっておき」への掲載
○ 当協会ホームページを通じてのPR
○ 当協会観光情報センターにおけるPR及び観光パンフレットの配布
○ マスコミ、テレビ製作会社等との連携による地域紹介
(4) 千葉ベイエリア観光連盟の活用
当協会では、周辺の6市からなる広域観光連盟の事務局を担当し、プロモーションツアー、パンフレットの製作をはじめさまざまな事業を展開しています。
(5)観光関連の計画、調査等に関する相談
会員間の情報交換の場への参加、広く観光関連に関するご相談など、当協会をご活用下さい。
入会手続き
所定の入会申込書に必要事項をご記入いただき協会事務局まで郵送またはご持参ください。なお、初年度の年会費につきましては、請求書を後日ご送付させていただきますので、お振り込みをお願いいたします。(入会金無料)
※ 年会費は、3,000円(1口)からとなります。
なお、15,000円(5口)以上の会員には追加特典がありますのでご確認ください。
公益社団法人 千葉市観光協会
〒260-0026
千葉市中央区千葉港2-1
千葉中央コミュニティセンター10階(千葉市役所本庁舎向い)
※千葉モノレール「市役所前」駅直結
TEL.043-242-0007 FAX.043-301-0280
info@chibacity-ta.or.jp
○千葉市観光情報センター
中央区新千葉1-1-1 JR千葉駅前広場内
TEL.043-224-3939
○千葉市幕張観光情報センター
美浜区ひび野2-110 JR海浜幕張駅構内
TEL.043-298-2790