イベント情報

青少年のための科学の祭典 ・第30回 千葉大会/ 千葉市科学館

いろいろな実験・観察・工作を体験!科学の楽しさを見つけよう!

1992年に始まったこの祭典は、今年で34年目を迎えます。
科学のおもしろさや不思議さを体験できるブースやステージを開催します。

科学技術の理解は単なる知識の伝達ではなく、観察・実験等の実体験が効果的だと言われ、子供の頃に受けた感動や体験は原風景となり生涯残ると言われてい
ます。
“今、とにかく実体験の場が消えている!科学の魅力を体験できる機会を”という考えから、「青少年のための科学の祭典」は、科学技術の楽しさや面白さ、発
見の喜びや感動を一人でも多くの青少年に体験してもらうことを目的としています。

創造性と熱意に溢れた、小学校から大学に及ぶ先生方や生徒達が一堂に集まり、各々のユニークな手法でお祭りの出展のように、会場に理科の全分野を網羅し
た多彩な実験や工作を展開します。

<出展予定ブース> ※内容は変更になる場合があります。
昆虫を飼ってみよう/マイコンでプログラミングを楽しもう/顕微鏡を作ろう/
空気でポンとワリバシ鉄砲/めざせ釣り名人-水圧の不思議-/宝石ストラップ作り/
化石ストラップ作り/ふうせんで聴診器を作ろう その他にも多数のブースがあります!

★6月15日は流山生涯学習センターでも開催します。
【流山生涯学習センター】
 千葉県流山市中110 問い合わせ:04-7150-7474

皆さま、ぜひお越しください!

開催日 2025年6月14日(土)・15日(日)9:30~15:30
開催場所 ・きぼーる1階きぼーる広場 ・千葉市科学館
住所 千葉県千葉市中央区中央4-5-1 Qiball(きぼーる)内 7階~10階
交通 JR千葉駅から徒歩約15分、京成電鉄 千葉中央駅から徒歩約6分        
千葉都市モノレール 葭川公園駅から徒歩約5分
(公共交通機関でお越しください)
料金 参加 無料 ※会期中は 科学館常設展示が無料です。(プラネタリウム 観覧 は有料)
お問合せ 千葉市科学館 広報担当 043-308-0511
URL https://www.kagakukanq.com/
備考 ※画像は前回大会(第29回大会)のものです。
施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

周辺のおすすめスポット

大きな地図で見る