「幕張ビーチ花火フェスタ」を3年ぶりに開催します!
幕張ビーチ花火フェスタ(第44回千葉市民花火大会)について(6/23更新)
令和4年度は、市民限定の無料招待を20,000人(予定)募集を行い、開催いたします。
市民限定無料招待の募集は終了いたしました。(6月21日更新)
観覧席以外の場所からは花火を見ることができません。(6月23日更新)
お願い
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため下記についてご理解・ご協力にお願いいたします。
1.今年度は打ち上げ花火による演出はなく、斜めに花火を打ち上げる”海上花火”のみの演出となりますので、防風林(下記会場図参照)に隠れ観覧席以外の場所からは見ることができません。会場周辺における密集を避けるために、市民招待に当選されなかった方は会場、周辺への来場はお控えください。
2.本年度は、ご自宅から花火大会をお楽しみいただけるよう、リアルタイム配信(YouTube Live配信及びJ:COMによる生放送)を実施いたします。迫力満点の映像を、ぜひご覧ください。(詳細は後日掲載いたします。)
3.花火大会開催中の周辺海域は海難事故を防止し、円滑な大会運営を行うため、船舶による観覧はご遠慮ください。
会場図
1 開催概要
(1)開催日時
2022年8月6日(土曜日) 午後7時30分~午後8時00分
(2)会場
幕張海浜公園内 幕張の浜(美浜区美浜1)
※アクセス JR京葉線「海浜幕張駅」から徒歩15分程度
2 市民招待席の応募受付について(募集は終了いたしました)
(1)募集人数
20,000人(予定)
(2)申込方法
■ インターネットで申し込む
Googleアカウントを取得の上、専用申し込みフォーム(https://forms.gle/X167wNSD5Xm1Gido6)からお申し込みください。
■ はがきで申し込む
はがきに以下の項目を記入のうえ、下記郵送先に郵送してお申し込みください。
・応募者の氏名、ふりがな
・住所
・電話番号
・メールアドレス
・同行者の氏名(ふりがな)
【ご注意ください】
・ 同行者は4人まで申し込むことができます。
・ 就学前児は、応募者・同行者とは別に、1応募につき最大5名(親族に限る)同伴できます。
■ 郵送先
〒260-8799
千葉中央郵便局留 千葉市民花火大会実行委員会
(3)当 選
当選者には、7月25日(月曜日)までに、はがきでお知らせします。
※市民招待を除く個人向け、企業協賛による観覧チケットの提供はありません。
3 市民招待に当選された方へ
(1)開催当日の復路における混雑について
花火大会当日は、千葉市蘇我スポーツ公園にて「ROCK IN JAPAN FES.2022」が
開催されることから、花火大会終了後、京葉線海浜幕張駅(上り)の混雑が予想されます。
路線バスやタクシーなどによる総武線への乗り換え等をご検討ください。
(2)新型コロナウイルス感染症の感染予防について
・発熱等の症状がある場合は、当日の参加はお控えください。
・花火大会を観覧するときは、原則として、マスクを着用してください。また、こまめな消毒や手洗いなどを徹底してください。
・花火大会観覧中や会場への移動中等を含め、「3つの密」の環境を避けてください。
・花火大会への観覧前、観覧後は、移動中や移動先での感染防止のため、感染リスクのある行動の回避などの適切な行動をとってください。
4 問い合わせ先
NTTハローダイヤル
電話:050-5542-8600
5 よくあるご質問(FAQ)
■■■ 申し込みに関する質問 ■■■
申し込みはいつまでですか
締め切りは6月20日(月曜日)までです。
はがきの場合は必着となります。
応募は複数してもいいですか
応募はおひとりさま1通でお願いいたします。
また、インターネットとはがきの重複も不可です。
応募者は市内在住ですが、同行者は市外在住です。申し込むことはできますか
大変申し訳ございませんが、お申し込みいただくことはできません。
市民招待席は、市内在住の方のみご招待しておりますので、同行者を含めて市内在住の方のみでご応募ください。
同行者に制限や要件はありますか
同行者は最大4名までとしておりますが、同居や家族といった要件はありません。
同行者とは別に、就学前児のみ1応募につき最大5名まで同伴できます(ただし、応募者か同行者の同居親族に限ります)。
小学生以上は同行者としてカウントされますので、ご注意ください。
未就学児はどのように申し込めばよいですか
お申し込みに就学前児の情報は不要です。
就学前児は、応募者、同行者とは別に、1応募につき最大5名まで同伴できます(ただし、応募者か同行者の同居親族に限ります)。
参加される方は条件を守ってご参加ください。
6名以上で申し込みたいのですが、どのように申し込めばいいですか
大人および小学生以上で6名以上の場合
複数に分けてお申し込みください。ただし、必ずしも同時に当選するとは限りませんのでご注意ください。
未就学児を含めて6名以上で申し込む場合
未就学児は応募者、同行者とは別に、1応募につき最大5名まで同伴できます(ただし、応募者か同行者の同居親族に限ります)。
【例】
・応募者1名
・同行者4名
・未就学児5名
以上の10名まで同時にお申し込みいただくことができます。
はがきで申し込む場合は、往復はがきが必要ですか
往復はがきは不要です。通常はがきでお申し込みください。
はがきで申し込む場合は、必着と消印のどちらが有効ですか
6月20日(月曜日)必着となります。消印有効ではありませんので、郵送期間を踏まえて余裕をもってお申し込みください。
はがきに記載する必要事項を教えてください
はがきに「幕張ビーチ花火フェスタ」または「千葉市民花火大会」の申し込みである旨を記載したうえで、以下の必要事項を記入して送付してください。
・応募者の氏名、ふりがな
・住所
・電話番号
・メールアドレス
・同行者の氏名、ふりがな(複数名いる場合は全員分)
インターネットで申し込みたいのですが、どこから申し込めばいいですか
こちらからお申し込みください。
インターネットで申し込みしたいのですが、必要なものはありますか
インターネットでのお申し込みには、Googleアカウントが必要です。お持ちでない方は、アカウントを新規作成していただくか、はがきでお申し込みください。
インターネットで申し込んだ証明はもらえますか
インターネットで申し込んだ方は、入力画面の一番下にある「回答のコピーを自分宛に送信する」にチェックを入れると、入力したメールアドレス宛に回答が送付されます。それ以外の方法では自動返信などは行っておりませんので、必要な方は必ずチェックを入れてください。
インターネットで申し込んだ内容が誤っていました。どうしたらよいですか
インターネットでの申し込みは、Googleアカウントと紐づいています。申し込みをした際のGoogleアカウントでログインした状態で再度申し込みフォームにアクセスしていただき、「回答を編集」から内容の修正をして、再度送信してください。
一度申し込んだ同行者を変更することはできますか
インターネットでお申し込みした方は、申し込みをした際のGoogleアカウントでログインした状態で再度申し込みフォームにアクセスしていただき、「回答を編集」から内容の修正をして、再度送信してください。
はがきで申し込みをした方は、同行者の変更をすることはできません。あらかじめご了承ください。
申し込み状況は確認できますか
大変申し訳ございません。インターネット、はがきのいずれの場合も申し込み状況の確認はできません。
当選結果はどのようにお知らせされますか
当選者の方に当選はがきを1通お送りします。
同行者には当選はがきは送付されませんので、ご注意ください。
また、当選はがきをもって当選者の発表と代えさせていただきます。あらかじめご了承ください。
当選はがきはいつ届きますか
7月25日(月曜日)までに送付されます。
当日まで捨てずに、保管してください。
■■■ 当日の受付、観覧席に関する質問 ■■■
受付時間、受付場所はどこですか
当選はがきに受付時間や受付場所を記載いたします。
記載されている内容をご確認のうえ、お集まりください。
当選者と同行者は別々に入場できますか
入場には、当選はがきが必要となります。当選はがきは応募者(当選者)宛に送付されますので、入場の際は必ず同行者が同伴するようお願いいたします。
当選はがきがなくても入場できますか
大変申し訳ございません。当選はがきのない方は入場することができませんので、忘れずに持参するようお願いします。
観覧席はどのような席ですか
当選者と同行者の皆さまに、レジャーシートを配布いたします。観覧エリアに敷いてご観覧ください。
レジャーシートを持ち込むことは可能ですか
会場の広さに限りがあるため、レジャーシートの持ち込みはご遠慮ください。レジャーシートは配布するものをご利用ください。
レジャー用の椅子を持ち込むことは可能ですか
周囲で観覧される方のご迷惑となりますので、ご遠慮ください。
レジャーシートを固定したいのですが石などを置いていいですか
置石は重大な事故の原因となりますので、おやめください。
車いすで観覧することはできますか
車いすでご覧いただけるスペースを準備いたします。
詳細は当選はがきにてお知らせいたしますので、ご確認ください。
ベビーカーのまま観覧はできますか
ベビーカーは折りたたんでご観覧ください。
子どもだけで観覧は可能ですか
可能ですが、事故防止のため、できる限り大人の方と一緒にお申し込みいただき、同行いただくことをおすすめいたします。
ペットの同伴は可能ですか
ペットは同伴できません。補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)は同伴可能です。
花火を撮影したいのですが、三脚は使用していいですか
周囲で観覧される方のご迷惑となりますので、ご遠慮ください。
ドローン撮影は可能ですか
千葉県の条例により、ドローンやラジコンヘリ等の飛行は禁止されているため、できません。
当選はがきを他人に譲ってもいいですか
当選はがきは、来場者の情報を把握するためのものです。他人に譲ることにより、正しく情報を把握することができなくなりますので、おやめください。また、オークションサイト等での販売もおやめください。
■■■ 会場、アクセスに関する質問 ■■■
会場はどこですか
幕張海浜公園内 幕張の浜(美浜区美浜1)が会場です。
【アクセス】JR京葉線「海浜幕張駅」から徒歩15分程度
トイレはありますか
仮設トイレを設置いたします。当日、会場での案内をご確認ください。
ごみ箱はありますか
ごみ箱は設置いたしますが、数や容量に限りがあります。
可能な範囲でごみの持ち帰りにご協力をお願いいたします。
駐車場はありますか
駐車場はありません。公共交通機関等をご利用ください。
駐輪場はありますか
臨時駐輪場を設置いたします。ただし、数に限りがありますので、公共交通機関のご利用をご検討ください。
車いすを利用していますが、車を停められる場所はありますか
大変申し訳ございません。車いすをご利用される方で車で来場される場合も、駐車場はありませんので、あらかじめご了承ください。
再入場は可能ですか
当選はがきと引き換えするリストバンドを付けている方に限り、可能です。
交通規制はありますか
海浜幕張周辺における交通規制はありません。
お越しの際は交通ルールを守り、交通事故に十分注意してご来場ください。
会場付近の歩道橋は使えますか
歩道橋の通行は可能です。ただし、花火打ち上げの時間帯のみ、一部の歩道橋を通行止めにいたします。
臨時バスは運行しますか
臨時バスは運行予定です。
今後ホームページでご案内いたします。
■■■ 飲食に関する質問 ■■■
会場内で、食べ物や飲み物の販売はありますか
熱中症対策として飲み物を販売いたします。
食べ物やアルコール飲料の販売はありませんので、予めご了承ください。
食べ物や飲み物を持ち込んでもいいですか
熱中症対策としての飲み物のみ、持ち込み可能です。
食べ物やアルコール飲料の持ち込みはおやめください。
花火を見ながら飲食できますか
熱中症対策として、飲み物を飲むことは可能です。
それ以外の飲食はご遠慮ください。
■■■ その他 ■■■
当日の天気が悪かった場合は、どうなりますか
8月6日(土曜日)の午前9時に開催または中止の判断をします。
中止の場合はホームページに掲載しますので、ご確認ください。
海上花火とはどのようなものですか
浜から海側に斜めに打ち上げ、海上で開花する花火です。
会場での落とし物や忘れ物はどうなりますか
当日、落とし物や忘れ物に気づいた場合は、救護または総合案内所にお越しください。
翌日以降は、千葉市民花火大会実行委員会事務局にご連絡ください。
迷子が発生した場合はどうなりますか
呼び出しや迷子放送を行います。なお、花火打ち上げ中は、迷子放送を行うことができませんので、お子さまをお連れの方は、事前に集合場所を決めておくことをおすすめいたします。
会場周辺で花火を見られる場所はありますか
会場周囲の密集を防ぐため、会場以外での花火の観覧はおやめください。
花火の様子はテレビ中継やYouTubeライブでご覧いただくことができますので、そちらでお楽しみください。
花火大会終了後も会場に残ることは可能ですか
会場の撤収や清掃作業などがありますので、会場外への移動にご協力をお願いします。