特集 イルミネーション2020-21
冬を彩るロマンティクな風物詩。街中が輝く季節がやってきました。カップルはもちろん、ファミリーでも楽しめる、オススメのイルミネーションスポットをご紹介。千葉市では、都市ならではの趣向をこらした素敵な「光の演出」を観賞することができます。街の喧騒の中、灯る光に癒されるひとときを体験!光り輝く街へお出かけしませんか♪
↓↓特集ページはこちら↓↓
特集 千葉市初詣ガイド2021
千葉市を代表する神社といえば、中心街に位置し妙見さまの通称で知られる千葉神社です。かつて千葉の地を治めた千葉氏から代々一門の守護神として崇められることはもちろん、北極星の神様をお祀りする総本宮として参拝者が訪れます。
そして安産・子育ての神様として親しまれている稲毛浅間神社や八方除けで知られる検見川神社など、千葉市には個性溢れる霊験あらたかな寺社が数々あります。アクセスの良い中央区のスポットも注目です。
一年の感謝を捧げ、新年の無事と平安を祈る初詣。
初詣は三が日にこだわらず、混雑する時間帯を避け、新型コロナウイルス感染拡大防止対策の徹底をお願いいたします。
特集 イチゴ狩りに行こう!2020
都心からもアクセス抜群の千葉市。イチゴ狩りは、ファミリーで一日楽しめるオススメレジャーです。 バリアフリー対応の高設栽培施設がたくさんあって、小さな子どもから年配の方まで、幅広い世代で楽しめるのも特長です。 新鮮なイチゴをたっぷりと味わって。
千葉Cityベイエリアからダイヤモンド富士をみよう2020
富士山頂にちょうど落日が重なる神秘の現象「ダイヤモンド富士」。
人工海浜の長さが日本一の千葉市では、毎日少しずつ移動すれば、このダイヤモンド富士を「海越しの富士山」として、 約10日間観賞するチャンスがあります。 千葉Cityベイエリアでとっておきのひとときを。
↓↓特集ページはこちら↓↓
千葉市の工場夜景ガイド
近年、観光資源としての「工場夜景」が注目されています。千葉市の臨海部には、日本有数の貨物取扱量を誇る千葉港に沿って工場や食品コンビナートなどの集積があり、夜になると、京葉工業地域の工場夜景を楽しむことができます。
千葉市は「全国工場夜景都市協議会」に加盟しており、「日本11大工場夜景」に名を連ねています。千葉市が誇る「琥珀色の夜景」を観賞してみませんか?
↓↓特集ページはこちら↓↓
おすすめ観光モデルコース
自転車でめぐる海辺エリア、歩いてめぐる都心エリア、車でめぐる里山エリアの3つに分け、モデルコースをご紹介!
ぜひ千葉市内を周遊してみてください。
↓↓特集ページはこちら↓↓
大賀ハスの魅力
初夏を彩る花は数々ありますが、世界から注目を集め人々の心を魅了しつづけているのが、千葉市の花「大賀ハス」です。
「花のあふれるまちづくり」のシンボルキャラクターとして知られる「ちはなちゃん」もオオガハスの妖精をイメー ジして生まれました。
「大賀ハス」は、約2000年前の古蓮と推定され世界最古の花として光をあび、この季節、千葉公園には毎年たくさんの方々が訪れます。
開花から4日間の短くも美しい神秘的な姿は、今もなお、たくさんのリピーターをひきつけています。
命名となる発掘者、大賀一郎博士の蓮にかけた情熱と発芽に至る経緯などを知り、この花の魅力を感じてください。
この花の開花に立ち会うことは、きっと貴重な体験となること、間違いありません。
↓↓特集ページはこちら↓↓
毎日更新!桜スポット開花速報2020
春到来!今年も待ちに待った桜の季節がやってきます。
千葉市を代表するお花見スポットといえば、このたび894年目を迎える千葉開府の地「亥鼻公園」。千葉城を彩る趣ある景色が夜にはライトアップで荘厳な風景に。「千葉城さくら祭り」が開催され、期間中の土日は、ご当地グルメや地元農産物のお買い物も楽しめます。また、伝統芸能やパフォーマンス、まち歩きガイドツアーなど様々なイベントが繰り広げられます。
その他にもボートに乗って観賞できるシダレザクラや夜景も楽しめる千葉公園。「さくら名所100選」の地として認定されている泉自然公園はもちろん。広大な敷地を堪能できる昭和の森や、種類豊富で様々な桜を楽しめる青葉の森公園の他、千葉ポートパーク、千葉市動物公園、古刹、栄福寺などとタイプの違った名所も見逃せません。
散策に、デートに、レジャーにも・・・今すぐ行きたい、すぐ行ける。
都心からも近い千葉市のお花見スポットを厳選紹介です。
こちらのHPで最新の開花情報をキャッチして、この春こそは絶好の桜日和を満喫しましょう
第20回千葉城さくら祭り
第20回千葉城さくら祭りの中止について
新型コロナウイルス感染拡大の影響によりイベント等の開催にあたっては、千葉県において現在の感染状況やこれまで得られた知見を踏まえ、催物の開催制限が実施されています。
そこで、令和3年3月下旬から4月上旬に予定しておりました第20回千葉城さくら祭りにおいて、催物の開催制限の目安となる、人数上限及び収容率、参加者の制限及び把握、感染防止策について来場者の健康・安全面を第一に十分な感染拡大防止対策を講じることは困難と判断し、中止とさせていただくことにしました。何卒、ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
千葉市の味覚狩り特集
千葉市内の観光農園では、年間を通して、さまざまな果物や野菜の収穫が楽しめます。自分の手で収穫して味わうのは格別な体験。ゆたかな自然を肌で感じながら、ココロもカラダもリラックスできます。
家族で、友人同士で、季節感いっぱいのプチトリップを楽しんでみませんか?
↓↓特集ページはこちら↓↓
千葉シティ5BEACH 観光スポット&体験プラン2016
千葉市の国際交流員ロシエルが、海辺にオープンしたばかりおしゃれな施設やお出かけに最高な体験をご紹介。ゾゾパークホンダやザ・サーフオーシャンテラス、新しい旅客船桟橋からの観光クルーズ、家族全員で楽しめる仕事体験テーマパーク、東京湾の美しい風景が見えるポートタワーや製鉄の世界を覗けるJFEスチール東日本製鉄所など盛りだくさん!
お土産特集 お歳暮に贈りたい 千葉市発の特産品
日頃お世話になってる大切な方々に、感謝の気持ちをお届けるする季節がやってきます。
そんな時、やっぱり嬉しいのは地域色たっぷりのふるさと産品。
千葉市にはお土産としても喜ばれるバラエティに富んだ素敵な逸品がたくさんあります。
※この情報は2014年11月特集ページを改定しています。
↓↓特集ページはこちら↓↓
8月の特集 激辛メシ
今年もアツーい夏がやってきた!! こんな季節は新陳代謝を活発にしてくれるカラーい料理がぴったり!
全国激辛グルメファン注目のお店が千葉市にも存在するんです。 今月は千葉県生粋の地元情報誌、月刊ぐるっと千葉が各ジャンルを代表するとっておきの3店をセレクト! このメニューを制覇しなくては激辛通とは言えません。 食欲が衰えがちなこの季節、旨辛でドバッと汗をかいて真夏のアツさを吹き飛ばそう!!
↓↓特集ページはこちら↓↓
4月の特集 ホテル de ランチ 千葉都心編2015
ポカポカ陽気で桜も満開となり、お出かけ気分が盛り上がる季節の到来です。
日本全国はもちろん世界各国からお客様が訪れる千葉市は世界に誇る、有数のシティホテルが沢山あります。
その中から今月と来月の2ヶ月にわたって、宿泊しなくても楽しめるとびきりのランチにフォーカスして魅力に迫ります。
今回はモノレールを利用して巡ることのできる千葉都心をご紹介。
4月の平日限定で千葉市ゆかりの伝統野菜「からし菜」を使ったメニューがラインアップのオークラ千葉ホテルをはじめ、オーダースタイルの「テーブルバイキング」が人気のホテルポートプラザちば、そして鰆やタケノコといった今が旬の食材をそろえた京成ホテルミラマーレなどなど、すべてのホテルで季節感たっぷりのメニューが勢揃い。
春のレジャーは「お出かけの目的となるランチ」を柱に組み立ててみるのもいかがでしょうか。 5月はvol.02「幕張編」をお送りします。そちらもお楽しみに!!
↓↓特集ページはこちら↓↓
海辺プロモーションInstagram
イベントカレンダー
アクセスランキング
いま注目の話題は要チェック!
Welcome to CHIBAちばおもてなしキャンペーン... ...
イチゴ狩りに行こう!2021... 都心からもアクセ...
Go To Eat 千葉県 公式サイトについて(1/8更新)... △Go To EAT千葉県の参加店はこのステッカーが目印です。 食...
トピックス











